なりたい“あなた”をプロデュースする、やまだみゆきです。
きょうは講師やインストラクターなど指導する立場にある3人の方のために書いてみます。
(最近、レビューが多かったので、この書き出し、ひさしぶり。笑)
1. 学んだことを“パクる”のではなく、自分流に取り入れて活用する方法を知りたい方
2. ワークショップ型のセミナーで参加者の満足度を高めたい方
3. 180分以上の長時間セミナーをつくっていきたい方
報告が遅くなりましたが、7月9日、会議ファシリテーター普及協会(MFA)の釘山健一さんと小野寺郷子さんの『会議ファシリテーターセミナー(初級)』を開催しました。
主催は日本パーソナルブランド協会。
4/29のファシリテーションセミナーから、開催に関わっています。
このブログは、正確にはセミナーの報告ではありません。
セミナーの学びを「実践したらこうなった」報告です。
ワークショップ型セミナーに取り入れる
なんでもそうなのですが、「いいな!」と思ったら、すぐにやってみたくてウズウズしてしまいます。
結論を先に言います!
テーマは“会議”に活かすファシリテーション力ですが、セミナーにも効きました。
やってみたのは、7/3に開催した「なりたい“あなた”になる講座」の第1講。
たいせつなのは、受講する方の主体性を引き出すことだとわかっていました。
もともと前向きで参加意欲旺盛な方ばかりです。
180分の長時間講座なので、ダレないようにすること。
参加した全員に発言の機会、発言時間が均等にあること。
セミナーの内容が自分ごととして考えられること。
その場でやってみて「効果ある!」と感じてもらえること・・・
そのうえで講座そのものも、楽しんでほしい。
そんな思いもありました。
小道具ならテクニック不要
ファシリテーターセミナーでは、会議やセミナーに使えるテクニックをたくさん習います。
特徴は小道具をたくさん使うこと。
テクニックとかスキルって真似るのは意外と難しいんです。
「そのひとだから、できる」
みたいな面もあるからです。
でも、小道具を取り入れるだけなら誰でもできます。
さっそくやってみたのはこの3つ。
1. タイマー(=時計係)
2. おやつと飲みもの
3. おやつを盛るトレイ
発言時間に制限をつくらないと、思いつくまま話してしまう。
これはわたしもやりがちです。
制限があると、最初から論点を絞って話すので、結果的に聞いていてわかりやすい話になるのも利点です。
ふだんあまり発言しない方も強制的に話すことになりますが、「1分」程度であれば重荷にならないようです。
じつは、ふだん発言しない方こそ新鮮な視点をおもちだったりします。
それを参加者全員でシェアすると、お互いの意見を“聞きあう”雰囲気が自然とうまれます。
そう、時計係をつくるだけで。
おやつと飲みもので、“場”のテイストをつくる
おやつと飲みものは最初から用意するつもりでした。
問題はなににするかでした。
「スルメを用意すると盛り上がる」とおっしゃっていたことを思い出し、「シャンパンとチョコレート」に決めました。
なんで「スルメ」が「シャンパンとチョコレート」の発想になったか。
なんでもありだと思ったんです。
シャンパンはモエ・エ・シャンドンのロゼ、チョコレートはゴディバ。
そりゃあ最高の自分には、最高のブランドがふさわしいですからね!
たまたま前日に母の友人からLA産のワイルドチェリーが送られてきたので、それもお持ちしました。
引き寄せ力の強いメンバーが揃っています。笑。
釘山ルールでは、おやつをのせるトレイは「紙皿禁止」。
そりゃあゴディバに紙皿は、わたしの美意識が許さないわ。笑。
というわけで受講する方のイメージにあわせて、ひとつずつ九谷の豆皿をお選びしました。
「自分のことをどう思われているか」は、誰だって気になるものです。
わたしの仕事は、「個性」「メッセージ」を「デザイン」や「服」に置き換えることですから、選んでいてとても楽しかった。
受講された方も喜んでくださったようで、ブログやfacebookなどに写真をアップしてくださいました。
第1講、開催時のブログは、こちら。
選んだ甲斐がありました♪
「なりたい“あなた”になる講座」は、現在、第2講まで進みました。
2ヶ月まいにち続く宿題がありますが、自発的に提出してくださっています。
社会に影響を与える力をもつ方たちが輝くことで、世のなかはもっと輝くでしょう。
受講生のみなさんが変わっていく姿が、わたしにはいちばんの歓びですし、やりがいです。
ファシリテーター講座中級は8/10開催予定
釘山さん、小野寺さんのセミナーは、コミュニケーションスキルに立脚した実践的なスキルが中心です。
つねに「自分がやるならどうするか」を考えて受講すれば、まさにアイデアの宝庫。
8月10日には中級開催予定です。
次回は特別にマネジメントスキルも加えた特別編成になるようで、いまから楽しみです。
興味ある方はお早めに。
では、本日もアドバンストな一日を。
Related Posts
- 投稿タグ
- 会議ファシリテーターセミナー, 釘山健一